DIG THE TEA
EN
JA
MENU
FEATURES
(4)
HOME
FEATURES
(4)
ALL ARTICLES
ABOUT
NEWS
AUTHOR
ALL ARTICLES
FEATURES
#遊び心を刺激するdotsたち
#時間を溶かすプロダクト
#新たな逃避のシーン
#実験する DIG THE TEA
篠原 諄也
1990年、長崎生まれ。フリーランスのライター。本の著者をはじめとした文化人インタビュー記事など執筆。最近の趣味はネットでカピバラの動画を見ること。
Twitter
Facebook
Instagram
( 10 ARTICLES )
Last update: 2023.04.26
Page: 1/2
特集
#遊び心を刺激するdotsたち
料理における「創造」とは。世界中の美食家が訪ねるペルーのレストランで2年間はたらいてわかったこと:文化人類学者・藤田周
特集
#時間を溶かすプロダクト
水やりは面倒くさい。それでも人はずっと「庭」をつくってきた:美学者/庭師・山内朋樹
特集
#時間を溶かすプロダクト
瞑想をするように、自分と向き合うお酒の時間を。クラフトジン「HOLON」の思想と調和
特集
#時間を溶かすプロダクト
徳島・阿波晩茶、世界が注目する乳酸発酵した「幻のお茶」を訪ねて
特集
#時間を溶かすプロダクト
,
#新たな逃避のシーン
「時計づくりは“文字を使わない詩作”」独立時計師が揺さぶる、現代の時間感覚
特集
#新たな逃避のシーン
“一杯のお茶”のためにデザインされた旅 佐賀・嬉野温泉の「ティーツーリズム」を訪ねて
特集
#遊び心を刺激するdotsたち
食べ物、お金、エネルギー、どれだけ自立してる? 1カ月1万5000円「いとしまシェアハウス」の生活は問いかける
特集
#遊び心を刺激するdotsたち
,
#時間を溶かすプロダクト
「何もしない時間から、発明は生まれる」元Appleのエンジニア、最先端のコーヒー器具で届ける“至福の5分間”
Page: 1/2
NEXT PAGE
NEXT PAGE
NEXT PAGE
NEXT PAGE
NEXT PAGE
NEXT PAGE
NEXT PAGE
NEXT PAGE
EN
JA
濁流のように去りゆくこの時間を、
心が溶けるひとときに。