DIG THE TEA
Category
All
SESSION
RESEARCH
BOTANICALS
CRAFTS
Home
All Articles
Dots
About
Category
SESSION
RESEARCH
BOTANICALS
CRAFTS
Terms
Contact
MAIL MAGAZINE
FOLLOW US ON
EN
JA
連載
生きることと嗜好
BOTANICALS
連載
生きることと嗜好
これからの「持続可能」な嗜好品って? 経済学から、未来の「常識」をデザインする:農業経済学者・下川哲
READ
RESEARCH
連載
生きることと嗜好
嗜好品を“長年の呪い”から解放したい。イエメンの「カート」から見える社会:文化人類学者・大坪玲子
READ
RESEARCH
連載
生きることと嗜好
「嗜好品、真面目に議論するのは好きじゃない」養老孟司が問いかける、そもそも“嗜好的な現代人”
READ
RESEARCH
連載
生きることと嗜好
「必需」と「余剰」が不可分なこの世界をどう生きるか。注目すべきは「ヴァナキュラー(土着)」な嗜好品:神話学/芸術人類学研究者・石倉敏明(後編)
READ
RESEARCH
連載
生きることと嗜好
嗜好品は、各々が生きる世界に埋め込まれている。ヒマラヤと東北の山々、東京郊外をつなぐ:神話学/芸術人類学研究者・石倉敏明(前編)
READ
RESEARCH
連載
生きることと嗜好
とめどない欲望とどう付き合えばいい? インド出身の『方丈記』研究者が語る「なにもしないことの価値」
READ
RESEARCH
連載
生きることと嗜好
身体を使い、心を慰める。世界文学『方丈記』から読み解く嗜好体験、インド出身の日本研究者に聞いた
READ
RESEARCH
連載
生きることと嗜好
茶道とサウナの共通点——嗜好体験が「文化」になるとき:科学社会学研究者・斎藤光
READ
RESEARCH
連載
生きることと嗜好
「場」が生み出す、人間らしい嗜好体験。幻のカフェーから浮かび上がるもの:科学社会学研究者・斎藤光
READ
RESEARCH
連載
生きることと嗜好
ラクじゃないから楽しいのだ。タイパが流行る時代に知っておきたい幸福論:工学者・川上浩司
READ
RESEARCH
連載
生きることと嗜好
システム工学者がたどり着いた“無駄ではないムダ”。「不便益」がもたらす人間らしさ
READ
RESEARCH
連載
生きることと嗜好
「借りたものは、すぐ返さなくていい」 “贈与”は人と人をつなぐツールだった:文化人類学者・小川さやか
READ
RESEARCH
連載
生きることと嗜好
1杯10円のコーヒーを奢り、奢られる。嗜好品が生む、タンザニアの“対等”な人間関係:文化人類学者・小川さやか
READ
RESEARCH
連載
生きることと嗜好
戦場と同じ思想で、ランチを選ぶ現代人「嗜好品は人間性を保つ上で大切」:歴史学者・藤原辰史
READ
RESEARCH
連載
生きることと嗜好
嗜好品は、私たちの「心の武装」を解除する:歴史学者・藤原辰史
READ
EN
JA
このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
あなたのWebブラウザーでJavaScriptを有効にする方法
を参照してください。